□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□ 「たまネ通」00311号 2002/03/06(水)  【関西弁、世界戦征服宣言・・・かな?】 □〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆オークション情報 (http://www.manganetto.com/ から参照ください) +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-  新規登録はありません ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆雑誌情報 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◇少年マガジン http://www.manganetto.com/detail/zasshi/mag1658.html  ☆巻頭全編カラー "RAVE" 真島ヒロ  ★読切・巻中カラー "SWISH!" 月山可也  ★読切 "忠犬8" 篠原由美子 ◇少年サンデー http://www.manganetto.com/detail/zasshi/mag1657.html  ☆巻頭カラー "犬夜叉" 高橋留美子  ☆扉絵2色カラー "旋風の橘" 猪熊しのぶ  ★読切 "新型機動形態シモべえ!" 木村さとし  ★読切 "煩悩寺のヘン!" 黒葉潤一 ◇ALLMAN http://www.manganetto.com/detail/zasshi/mag1656.html  ☆新章開始・巻頭カラー "源氏物語" 江川達也+紫式部  ★読切・扉絵カラー "にらぎ鬼王丸" 坂本眞一+荒仁  ★読切 "ギターヌ" DONKEYの足下 ◇コミックバンチ http://www.manganetto.com/detail/zasshi/mag1653.html  ☆巻頭カラー "山下たろ〜くん" こせきこうじ  ★愛読者大賞エントリー作 "142cmのハングオン" 大西しゅう ◇漫画サンデー http://www.manganetto.com/detail/zasshi/mag1654.html  ☆巻中2色カラー "剛球少女" 千葉きよかず+田中誠一  ★読切 "OFFはしないで" 松久壽仁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆「たまネな日記帳」 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-  何の気なしにネットでニュースを見ていたら"ヒマネタ"でしょうか、関東圏 での関西弁の浸透について記事になっていました。  関東と関西では"ばか""あほ"でどちらが悪い意味に取られるかが逆だとか、 つい20年前ではお互いの地域の言葉をお互いの地域でしゃべるとバカにされた り嫌われたりと、色々と気を遣うことの必要だった時代を知る者としては、隔 世の感を否めません。  基本的にはバラエティー番組に登場する関西芸人による言葉遣いでによる影 響が強いのではないかという予測なんですが、まあ、これがほぼ正解だろうと 私も思えます。  友人などと話をしていると、TVから影響を受ける為に変質する日本語の問題 など(全国で標準語を使うことによる方言の減少など)が話題になったりする事 も有ったりしたのですが、TVに限らず、インターネットなどで世界に個人が繋 がる世の中では今までに必要だった"変化"が伝播する時間が極端に短くないり これからもどんどん世の中は変質していくのだと思います。  ただ、関西人でも関西弁というのはどんな物かわかっていないと思います。  大まかに言って、京都弁、船場弁、や河内弁、その他細かく分ければきりが 無いと思える関西弁ですが、大体の言葉は基本的に丸みがあり人当たりが良い とされています。  反対に言えば、物の本質をきちんと表現しないで、曖昧な表現をして人との トラブルになりにくい言葉でもあります。  最近の若い人はあまり、人との深い関わりを好まないと聞いていますので、 そういう付き合い方をするには関西弁のまったりとした、のらりくらりの表現 がピッタリ来るのでしょう。  まあ、"なおす"、"いける"が関東が通じるようになれば便利でありがたいで すけどね・・・ (かね) P.S.さてここで問題です。  船場弁で"いとさん"、"こいさん"といえば、どんな女の子を指す言葉でしょ うか? □〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□ 「たいてい日刊★まんがネット通信」 発行 http://www.manganetto.com/ ■発行人 "かねやん"(kane-yan@manganetto.com)  〒584-0042 大阪府富田林市北大伴町3-2-36  まんがネット  TEL・FAX:0721-24-1447 ■流通媒体 まぐまぐ http://www.mag2.com/ ID:46156 ■無料配信の登録・解除はこちら  http://www.manganetto.com/mail/touroku.html ■情報提供・問い合わせはこちらまで  webmaster@manganetto.com ■本メールの掲載内容に誤記等があった場合でも、それらによって発生した損  害には当方では一切の責任を負えません。  情報ご利用の場合は正確を期すため、本誌の情報を確認下さい。 □〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□ 答え。  基本的には昔の大棚のお嬢さんを奉公人が呼ぶときに使った言葉です。  "いとさん"は長女、"こいさん"は末っ子。"こいとさん"と言ったりもしたそ うです。  真中が居たときの呼び名は忘れてしまいました。m(_ _)m